はてな連携相関図を書いてみた

はてなtwitter連携とmixi連携を利用してみたのですが、複数IDの複数サービスを連携させているので、見ている人(居るのかどうかw)にとっては非常に判りにくい状況になっているので、サービス間の連携を図示してみました。

twitterには、はてなから3ID 4サービスのヘッドラインを post しています。またmixiチェックも同様に3ID 4サービスからの post です。しかし、受取側サービスで見ても、分別する材料はないです。mixi外部日記も、3本の RSSGoogle Reader で束ねて feed しているので、同様の混乱を招くようになっています。もともと多対1のサービス連携を行うような作りでは無いので仕方ありません。

はてなIDを複数使い分ける理由としては、はてなブックマークの仕様の問題もあります。はてブのタグは1エントリー10個までしか付けられないので、タグを分類の粒度ではかった場合の深さは一定レベルで抑えなければなりません。故に汎用的なブックマークと専門的なブックマークを同居させると、粒度の荒い側のタグで専門的なタグが押しやられてつける余地がなくなります。また粒度の細かいタグを付けていくと、タグクラウドが肥大して一覧不可能になっていきます。そのため、ブックマークは分野毎に分割しないと資料的閲覧性が落ちます。よって複数IDが必要になります。

それでも、直近の時系列での総覧は必要なので、それを取りまとめる方法は必要かなとは思います。RSS で束ねるしかないと思いますが… フィルタをかまさないと、重複する内容になる。

居るかどうか分からない閲覧者向けにも、はてなIDの連携と他サービス連携を一覧できる案内は必要かと思います。それはプロフィールになると考えますが、適合するものは少ないです。
twitterのそれはプレーンテキストなので意味が無いし、mixiも認証なしで見れる場所には無いので意味が無い。上図で示した範囲だと、google というのも考えるかもしれません、まだ他社の数年前のプロフィールサービスのレベルで役に立たない。

そういう意味では、Wordpress のブログにphpでゴリゴリ書くのが最終的な解かもしれない。いかにも面倒なので、はてなプロフィールを少し書き換えることで対応する。